日┃本┃質┃的┃心┃理┃学┃会┃メ┃ル┃マ┃ガ┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
役立つ情報を共有しましょうよ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

日本質的心理学会 メールマガジン No.188(2020)

▽▼ 目次 ▽▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎ 学会より会員のみなさまへ
◆『質的心理学研究』編集委員会より
◆会務委員会より
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………………………
◎ 学会より会員のみなさまへ
………………………………………………………………………………………………

◆『質的心理学研究』編集委員会より

今年から副編集委員長になりました。一編集委員ではなく、役職についたこと
で気づいたことがあります。研究の目標にはさまざまなものがあります。たとえ
ば、現場の問題を解決するための研究もあれば、学術としての研究もあります。
自分が学ぶための研究だって立派な研究であり、自分が試してみて「発見」する
ことは、それがたとえ世界で数億人目のことであっても大切なことです。しかし、
それが学術誌に掲載されるかというと難しいでしょう。私にとって学術というの
はこれまで食べたことがないモノしか食わない偏食の怪獣のイメージで、みんな
でそれを育てているように思う時があります。量的研究では何らかの新規性が期
待される仮説を事前に設定するのでどういう結果がでても、多少なりとこの怪物
を満足させられます。しかし、質的研究では、現場の問題解決の研究にせよ、学
術としての研究にせよ、これが甚だ難しいのではないでしょうか。現場の問題を
解決することはもちろん重要ですが、そこがどういう現場であるかという率直な
知見や、そこで率直に見いだされた解決策は、有用性があっても新規性があると
は限りません(ただしリフレーミングの可能性を見出し続けることこそ質的研究
の役割だという考えもあります)。全く未知のフィールドは別ですが、手続ではな
く結果として得られる知見によってしか評価が難しいというのは学術としての質
的研究でも同様のように思います。しかし、当初、質的心理学は現場心理学と結
びついていたはずで、「ザ・学術怪獣」の好みでなくても、「そこ」とおなじく
「ここ」でも同じ知見が得られたという知見も重要ですし、そもそも紙媒体を離
れてウェブ掲載になれば、重複による無駄は多くても新規な観点の増大にもつな
がる新たな「学術怪獣」の方が質的研究としてふさわしい場合もあるのではない
かとも思います。本学会のすべきことは質的研究の拡大だけではなく、社会の発
展のなかで質的研究が果たすべき役割への最適化も含まれるのだなと思いました。
皆さんのたいせつな論文との対話の中で進めていければと思います。
さて、現在「質的心理学研究」では「質的研究法の拡張――機械,AI,インタ
ーネット(松本光太郎・荒川歩 責任編集)」を募集中です。ご投稿お待ちしてお
ります(2020年10月末日〆切)。

(『質的心理学研究』編集委員会 副編集委員長 荒川歩)

*********************************

◆会務委員会より

2020/6/15現在の会員数及び会費納入率をお知らせ申し上げます。
会員数:1,140名

2020年度会費納入率:64.1%(未納者 409名)
2019年度会費納入率:87.8%(未納者 139名)

☆いつも学会運営へのご理解とご協力を、誠にありがとうございます。
もうじき夏の到来ですね。エネルギッシュなこの季節、みなさまのご健勝とます
ますのご活躍をお祈り申し上げます。

(会務委員会 安田裕子)

***********************************

[クッピーより]
今月号のメルマガをお届けいたします。「コロナ禍」のために、研究会情報などを
含めて、メルマガも縮小傾向になってしまいました。寂しいです。

ある学部生から、「大学に通うこともできないし、友達もできなくて、学費を返し
てほしいくらいだ」というコメントを漏れ聞きました。
そこで立ち止まって考えたのですが、「友達をつくる」というのは、学費に含まれ
る大学の役割なのでしょうか。
本来、「友達をつくる」というのは、大学のオプションにすぎない機能なのではな
いかと思います。
みなさんは、どうお考えですか。「大学とは何か」。この古典的な問いを噛み締め
ながら、オンライン授業に取り組む毎日です。

………………………………………………………………………………………………
編集:日本質的心理学会研究交流委員会
担当:香川七海・河合直樹・蒲生諒太・小澤伊久美
発行:日本質的心理学会 http://www.jaqp.jp/
発行日:2020年6月20日
●メールマガジンは、学会からの配信専用ですので返信できません。
●学会に関するご意見・ご要望、または、アドレスの変更、配信の停止を希望さ
れる場合は、お手数ですが学会事務局までご連絡ください。
学会事務局アドレス jaqp-post@bunken.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━