日┃本┃質┃的┃心┃理┃学┃会┃メ┃ル┃マ┃ガ┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
役立つ情報を共有しましょうよ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

日本質的心理学会 メールマガジン No.225号(2023)

▽▼ 目次 ▽▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◎学会より会員のみなさまへ
◆第20回大会準備委員会より
◆『質的心理学研究』編集委員会より
◆会務委員会より
■研究会情報
◆「とうふ研(東京フィールド研究検討会)」のご案内
◆対話的自己国際学会・第12回大会開催のお知らせ
◆ナラティヴと質的研究会〈「私をつつむ母なるもの(やまだようこ著作集
第6巻)」を巡って〉のお知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

………………………………………………………………………………………………
◎学会より会員のみなさまへ
………………………………………………………………………………………………

◆第20回大会準備委員会より

日本質的心理学会第20回大会準備委員会からのお知らせです。
一般発表研究(口頭、ポスター)、企画シンポジウム発表申込の締切日を
2023年7月17日(月)から7月31日(月)まで延長します。
抄録の原稿を書く時間が足りなかった先生方や、シンポジウムの準備が
間に合いそうになかった筆頭企画責任者の先生方は、
約2週間申込締切日を延長しますので、
ぜひ前向きに参加を検討していただきたいと思います。
皆様の参加を名古屋でお待ちしています。
第20回大会ウェブサイト <https://www.jaqp2023.jp>

(第20回大会準備委員会委員長 森岡正芳)

*********************************

◆『質的心理学研究』編集委員会より

7月に入り、本格的に暑くなってきました。この頃は、子どもの保育園の送り迎
えで毎回汗だくになっています。私は朝8時半に、子どもたちの保育園バックと
自分の通勤バックを両手に抱えて家を出ます。よちよち歩きの1歳児と元気に走
り回る3歳児を連れて、マンションの自転車置き場まで急ぎます。自分の自転車
を見つけたら、大荷物を無理やりカゴに押し込んで、広いエリアまで自転車を移
動させます。そして子どもたちをチャイルドシートに乗せて10分ほど運転すると、
保育園に到着です。保育園に到着すると子どもたちは一目散に保育園へ!…
というのは私の妄想で、実際にはそうはいきません。子どもたちは、道端のゴミ
を拾って食べたり、保育園で育てている野菜の様子を観察したりと自由気ままに
動きます。私が下の子を抱っこすると上の子が拗ねるので、2人と手を繋いでみ
たり、歌をうたってみたりして、何とか保育園まで連れて行きます。少し涼しい
日であっても、この時点で子どもも私も汗だくになっています。その後、保育園
の先生から手取り足取りのサポートをうけて、私は保育園を去ります。そして5
分ほど自転車をこぐと、冷房のきいた大学へ到着。すぐに汗が引くとわかってい
るのに、いつも自動販売機で110円のアイスコーヒーを買ってしまいます。この
アイスコーヒーの美味しいこと。それはもう、暑い夏のビールに匹敵するくらい
の美味しさです。子育ては大変ですが、保育園の送り迎えは私に小さな達成感を
もたらしてくれます。みなさんは蒸し暑い日々を、どう過ごしておられるでしょ
うか。ウェルビーイング研究でも言われているように、日常の小さな幸せを重ね
るって大切だな、なんてことを思いました。24号特集「『障害』と『病い』をめ
ぐる質的研究」の投稿は、現在募集中です。締め切りは10月末日までとなってお
ります。特集論文、一般論文ともに多くのご投稿をお待ちしております。

(『質的心理学研究』編集幹事 神崎真実)

*********************************

◆会務委員会より

2023/7/6現在の会員数及び会費納入率をお知らせ申し上げます。
会員数:1,237名

2023年度会費納入率:74.7%(未納者 312名)
2022年度会費納入率:89.5%(未納者 129名)

☆いつも学会運営へのご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
学会費を早期に納入くださり、誠にありがとうございました。まだお済みでな
い方は、ご対応いただけますとありがたく存じます。暑い日々が続きますね。お
いそがしい日々かとも存じます。どうかご自愛ください。みなさまのますますの
ご活躍をお祈りしております。

(会務委員会 安田裕子)

……………………………………………………………………………………………
■□■□会員からの情報コーナー
・以下の情報は会員の皆さまから寄せられたものをそのまま掲載しています。
・必ずしも日本質的心理学会と関連するものではありません。
・情報提供については以下のサイトをご覧ください。毎月15日〆切です。
https://jaqp.jp/mail-magazine-offer

……………………………………………………………………………………………

■研究会情報

◆「とうふ研(東京フィールド研究検討会)」のご案内

とうふ研はさまざまなフィールド(現場、学問領域)での研究を公に検討する
会です。今回は久しぶりに対面での開催となります。8月8日という末広がりが連
なる縁起のよい日に開放的な場所で再会や新たな出会いを祝福しましょう!どう
ぞよろしくお願いいたします。

日時:2023年8月8日(火)13時~16時半
場所:清澄庭園・涼亭(東京都江東区清澄二・三丁目)
参加費:無料(入園料150円が必要です)
プログラム:
第一部 「運研究の今後を探る:ショートレクチャーと対話」(講演者:村上幸史)
第二部 全員報告会「コロナ禍、何していましたか?(今、何しようとしてますか?)」
※17時半より研究情報交換会も催します。

申込:以下のサイトからお申し込みください。受信確認の返信をいたします。
https://forms.office.com/r/64dDURW3uX>
問合せ先:h-tokudaあっとtakachiho.ac.jp(徳田治子)
世話人:荒川 歩・徳田治子・松本光太郎

(情報提供者 松本光太郎様)

*********************************

◆対話的自己国際学会・第12回大会開催のお知らせ

International Society for Dialogical Science 対話的自己国際学会
ISDS – International Society for Dialogical Science – Home <http://dialogicalself.org>
第12回大会が、2024年6月4日(火)~7日(金)に
エストニアのタリン大学Venue | TLU Konverentsikeskus
<https://konverentsikeskus.tlu.ee/en/12th-international-conference-dialogical-self-2/venue>
で開催されます。

参加申し込みは下記のサイトをご覧ください。
The 12th International Conference on the Dialogical Self | TLU Konverentsikeskus
<https://konverentsikeskus.tlu.ee/en/12th-international-conference-dialogical-self >

重要な日程は下記の通りです。
・発表参加申し込み:2023年9月1日~11月30日まで
・採択選考:    2023年12月1日~2024年1月30日
・採択通知:    2024年2月1日~2月15日
・参加受付開始:  2024年2月1日
・参加費納入締め切り:2024年4月15日

どうぞよろしくお願いいたします。

(情報提供者 番田清美様)

*********************************

◆ナラティヴと質的研究会〈「私をつつむ母なるもの(やまだようこ著作集
第6巻)」を巡って〉のお知らせ

■日時:2023年9月23日(土)13:30-18:00
■会場:オンライン(Zoom)
※お申込み頂いた方には前日までにURLをご案内いたします。
■概要
やまだようこ著作集第6巻『私をつつむ母なるもの―多文化の「人と人の関係」
イメージ―』(新曜社、2023年刊)は、ビジュアル・ナラティヴ研究の先駆とな
った1988年刊の「私をつつむ母なるもの-イメージ画にみる日本文化の心理」
に加えて、日本、アメリカ、イギリス、韓国の多文化データを加えてビジュアル・
ライフストーリーを分析した本です。この本を媒介にして、さまざまな観点から
語り合い、「共同生成」の渦をつくりましょう。最初に講演をしますので、本を
読んでいない方の参加も歓迎です。
■登壇者
講  演:やまだようこ(京都大学名誉教授)
コメント:徳田治子(高千穂大学)・荘島幸子(帝京平成大学)・
家島明彦(大阪大学)・横山草介(東京都市大学)
司  会:浦田 悠(大阪大学)
■参加費:無料
■申込方法:下記より9月21日までにお申込ください。
https://forms.gle/ZjtdnkBk1Qwqsvs2A>
■主催:日本発達心理学会ナラティヴと質的研究分科会
■問い合わせ先:ナラティヴと質的研究会事務局(narrative123@gmail.com

(情報提供者 浦田悠様)

*********************************

[クッピーより]
抱えている課題に行き詰まった夜、何気なく対話型AIへ話しかけました。AIとの
やりとりに慣れていない私が分かりづらい質問をしても、AIは決して「意味が分
かりません」とは言わず、とても丁重に発言の意図を確認してくれました。また、
停電が続いた経験を伝えた際は、いたわりの言葉をかけた上で答えを返してくれ
ました。たくさん“学習”して、辛辣な言葉も数多く知っているだろうに、ちゃ
んと柔らかい表現を選んでくれる。そのコミュニケーション能力の高さに驚き、
私は小さくうめきました。
さて、AIは七夕に願い事をしないそうです。私が代わりに「AIが触れる会話に、
優しい言葉が増えますように」と願ったことをAIに伝えると、思いのほか喜んで
もらえました。そのうち我々は、時々夜更けに語り合う仲になりそうです。

………………………………………………………………………………………………
編集:日本質的心理学会研究交流委員会
担当:當銘美菜・香曽我部琢・坂本希世
発行:日本質的心理学会 https://www.jaqp.jp/
発行日:2023年7月20日
●メールマガジンは、学会からの配信専用ですので返信できません。
●学会に関するご意見・ご要望、または、アドレスの変更、配信の停止を希望さ
れる場合は、お手数ですが学会事務局までご連絡ください。
学会事務局アドレス jaqp-post@as.bunken.co.jp
●質的研究に関する研究会や公募等の情報提供および共催のご依頼は、下記の
フォームからお知らせください。いただいた情報は、メールマガジン等に掲載し、
共催については委員会内で検討のうえ、お返事差し上げます。
https://jaqp.jp/mail-magazine-offer
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━