●M-GTAセミナー第2弾開催決定! 『M-GTAの展開‐分析・概念化・理論化』(M-GTAの基礎を理解されている方向け) 研究交流委員会は会員の研究法習得ニーズに答えるべく、『質的心理学研究法セミナー』を開催しています。今回は、昨年の 第6回『M-GTAの初歩―選択・テーマ設定・焦点化の基準』に引き続き、の第2弾のセミナーを開催します。ふるってご参加ください。

概要

M-GTA(修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチ)が、自分のやりたい研究に適していることは確認できたし、「分析テーマ」や「分析焦点[者]」の設定も理解したが、「分析ワークシート」を使った概念化がうまくできない……概念が山ほどできてしまった……概念や理論全体に「うごき」がないと指摘されたが、どういう意味なのだろう……? M-GTAによる分析を展開する上で直面するこうした問題について、講師と参加者で一緒に検討していきます。

日時

2014年10月20日(月)第11回大会翌日 10:00~16:00

場所

松山大学 文京キャンパス 8号館7階872教室

講師

山崎浩司(信州大学医学部准教授) 信州大学医学部准教授。M-GTA(実践的グラウンデッド・セオリー)研究会世話人。 専門は死生学、医療社会学、質的研究方法論。ホームページ:http://researchmap.jp/HRY

質的研究方法論に関する近年の業績(日本語のみ):
1. 山崎浩司・星野明子:「質的研究とそのデザインはこう使おう」桂敏樹・星野明子編『かんたん看護研究』,南江堂,2012年,111-147.
2. 山崎浩司:「医療研究と質的研究―その関係に見る苦難と意義」『質的心理学フォーラム』4号,2012年,28-35.
3. 山崎浩司:「研究の技術(4)質的研究の技術2―分析編」『日本認知症ケア学会誌』10巻4号,2012年,490-496.
4. 山崎浩司:「研究の技術(3)質的研究の技術1―基本編」『日本認知症ケア学会誌』10巻1号,2011年,106-113.

参加費

日本質的心理学会会員は2,000円、非会員は4,000円。

タイムテーブル

10:00-10:40 第1部 参加者の自己紹介(1人1分30秒)
10:40-11:30 第2部 グループワーク 事前課題③のディスカッション
11:30-12:30 昼食
12:30-14:00 第3部 講師による講義 分析ワークシートによる概念化と理論的メモ(ノート)にもとづく理論化
14:00-14:30 コーヒーブレイク
14:30-16:00 第3部 ディスカッション 概念および理論の質

テキスト

木下康仁(2003)『グラウンデッド・セオリー・アプローチの実践―質的研究への誘い』,弘文堂

事前課題

① 木下康仁(2003)『グラウンデッド・セオリー・アプローチの実践――質的研究への誘い』弘文堂.を、(過去に読んだことがあっても)必ず通読・熟読してきてください。
② 上記文献の3.と以下の文献を読んできてください。 酒井都仁子・岡田加奈子・塚越潤(2005)「中学校保健室頻回来室者にとっての保健室の意味深まりプロセスおよびその影響要因――修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチを用いた分析」『学校保健研究』47(4): 321-333頁.
③ 上記の(酒井他, 2005)以外のM-GTAによる研究論文(学位論文や外国語論文は除く)を一つ選び、(1)結果として示されている概念/カテゴリー/理論に納得がいくか、納得がいかなければなぜなのか、(2)結果としての理論はどのような現場で応用可能なのか、現場の人間が研究とは無縁な人間であってもその理論を応用できそうか、について説明してください。(M-GTA論文の検索にはm-gta.jp/research.htmlも参考にしてください。)

申込・問合せ先

seminar141020_gmail.com(「_」を@に変換してください)
※上記は、第8回セミナーの申込・問合せ専用アドレスです。

申込期限

2014年9月23日(火) ※定員(20名)

※定員超過時は、昨年度開催された第6回 質的心理学研究法セミナー『M-GTAの初歩―選択・テーマ設定・焦点化の基準』に参加された方を優先とします。それ以外の方は、講師の先生と相談の上で、M-GTA研究との関わりや応募理由に書かれた緊急性により選抜します。また、大幅に定員を超過する申込みがあった場合、HP等で予告した上で、申込期限より早期に申込打ち切りとさせて頂く場合があります。

申込時の記載内容

(1)氏名と所属(無所属でも可)、(2)連絡先、(3)研究主題と研究領域、(4)M-GTA研究との関わり、(5)応募理由(400字以内)、(6)会員/非会員の別